最近では、リモートワークが増加傾向にあるなかで、業務のIT化が急速に拡大しています。
その一方で、IT化に対応できる人材の不足問題も懸念され、これまで以上に情報システムの運用管理へ対応する担当者の負担が増えています。
情報システム運用管理の業務内容に理解がなければ、予期せぬトラブルに見舞われる可能性も。
このような背景から、業務の自動化を検討する企業も少なくはありません。
本記事では、年間対応件数17万件超のサポート人員、情シス代行でお客様満足度98.2%の弊社が情報システムの運用管理についてご紹介します。
本記事をお読みいただければ、情報システムの運用管理の概要や業務内容を網羅できます。
目次
1.情報システムの運用管理とは?
情報システムの運用管理とは、企業が活用しているシステムを使用するうえで、障害等が発生しないよう正常状態に保つ管理作業を指します。
そのうえで、時代の変化に合わせて柔軟にシステム内容や要件定義を変化させるのも情報システムの運用管理で行う業務のひとつです。
1-1.情報システムの運用管理と保守の違いとは?
情報システムの運用管理と保守は似通っているため混同しやすいですが、厳密には異なります。
具体的には、「情報システムの運用管理は未然にトラブルを防ぐ」「システムの保守はそのシステムに起きたトラブルに対応する」といった違いです。
システムが安定して稼働できるように日々守るのが運用管理、万が一のトラブルを解決するのが保守対応となっており、規模の大きなシステムでは運用と保守をそれぞれ担当分けするケースもあります。
ココがポイント
システムを安定して稼働させるのが運用管理であり、万が一のトラブルを解決するのが保守管理である。
2.情報システム3つの運用管理
ここでは、情報システムが行う3つの運用管理について解説します。
2-1.ネットワーク管理
社内で使用するネットワークを管理する業務です。
主に企業のセキュリティ対策や、ネットワーク障害を対応・管理します。
お客様や社員の個人情報流出を防ぐ大事な管理業務です。
2-2.システム管理
社内のシステムを常に動作するようにサポートする業務です。
サーバーの管理はもちろんのこと、社内データや資産管理等も対応します。
2-3.業務運用管理
先述したシステム運用業務に関わる管理を担当します。
少し内容は似ていますが、社内システムのユーザー情報の管理や、サーバーのバックアップの管理に対応します。
3.情報システム運用管理の業務内容
ここでは、情報システムの運用管理で行う業務内容について詳しく解説します。
3-1.バックアップ対応
企業のサーバーなどには、重要なデータが必ず保管されています。
そのため、「大事なデータを誤って削除してしまい必要なデータが見つからない」などの事例が日本中で散見されるのも事実です。
そんなとき、サーバー側でデータをバックアップしていれば、失くしたデータを復元できます。
バックアップをする日時や、どの範囲のデータをバックアップするかまで設定できるため、情報システムの運用管理では範囲等について必要性を踏まえたうえバックアップなどの作業を行います。
3-2.セキュリティ管理
情報化が進んだ現代では、セキュリティ管理は企業にとって必要不可欠です。
そのため、今の時代にセキュリティ対策をしていない企業はほとんど皆無といっても差し支えありません。
そんなセキュリティ管理も、情報システムの運用管理部門が行います。
業務内容としては、「デバイスごとのセキュリティソフトやUTMルーターの設置」「アカウントごとの権限設定」「デバイス制御」などを細部まで管理します。
ココがポイント
今の時代の企業にとって、セキュリティ管理は必要不可欠である。
3-3.設備管理
企業に置いてあるPC・サーバー・ルーターなどの設備管理も情報システムの運用管理が行います。
機器それぞれを設置してから経った年数や「リース品・購入品」「機器ごとの保守はどこまで対応するのか」、正常に動作するかなどの確認も含み、設備管理は大切な業務のひとつです。
4.オンプレミス型とクラウド型との違いは?
システムの運用方法には、「オンプレミス型」と「クラウド型」の2つがあります。
それぞれの違いや特徴について解説します。
4-1.オンプレミス型
オンプレミス型とは、サーバーやソフト本体が会社内に設置されている運用方法です。
自社で開発や管理等の運用ができるため、社内で障害対応・管理が完結できます。
・メリット
オンプレミス型は、自社のサーバーに用意されるため自由自在なカスタマイズができるメリットがあります。
「どのソフトと連携するか?」
「権限はどのアカウントに付与するか?」
「いつサーバーのメンテナンスしようか?」
など、企業のネットワーク担当が好きなようにカスタマイズできるのも特長です。
業務をアウトソーシングするのに比べて、情シスで自社管理をするため、トラブルへスピーディに対応しやすくなります。
・デメリット
オンプレミス型の一番のデメリットはコスト面です。
サーバー・システムの導入費用から、保守、連携させるソフト関連費用、光熱費などなど。オンプレミス型で対応するときの総額が何百万を超えるケースも少なくありません。
加えて、オンプレミス型の運用には専門知識も必要です。
サーバーの購入・導入開始後、社内でITリテラシーが低い従業員が担当すると、折角高いコストを払ったにも関わらず、上手く使いこなせない可能性も考えられます。
そのため、自社のITスキルによっては専門家を別途雇う必要があるなど、さらなる追加コストが想定されます。
また、オンプレミス型の場合、サーバーやシステムを購入してからすぐに運用を開始することはできません。はじめに使い方を覚え、ユーザー作成から権限付与を行い、いくつかのテストを試してから運用が始まります。
本格的に運用を始められるのは少し時間がかかる点がオンプレミス型のデメリットです。
また、オンプレミス型は災害に弱い一面もあります。
物自体が破損して動かなくなった場合、メーカーに修理を出したり、最悪再購入したりしなければなりません。
高いコストを支払い直す必要があるほか、設定などもイチからし直す手間がかかります。
ココがポイント
オンプレス型のメリットはカスタマイズ性であり、デメリットはコスト面である。
4-2.クラウド型
クラウド型とは、社内から離れた場所にサーバーがあり、インターネットなどのネットワークを介してサービスを運用する方式です。
一部保守管理をサービス提供者が代行してくれるため、情報システムの運用管理の手間を軽減できます。
・メリット
オンプレミス型とは真逆で、クラウド型はコストを抑えられるメリットがあります。
クラウド型なら、自社で管理やカスタム設定をする必要がありません。
クラウドサービスのなかには、「初期費用0円」「お試し〇年間無料」など、コストが安いうえに導入も非常に簡単で即日利用できるサービスも多くなっています。
また、クラウド型はインターネット接続を通してサービスを利用できるため、さまざまな場所からシステムにアクセスできるのもメリットです。
加えて、クラウド型はサーバー自体が本社にないため、災害に強いのもメリットのひとつ。クラウドシステムのなかには、管理サーバーがさまざまな拠点に分散されているケースもあるので、もし仮に災害が起こって1つのサーバーがダウンしても、別拠点サーバーが稼働するためトラブルを避けやすくなっています。
・デメリット
クラウド型はサービスによってカスタマイズできる範囲が異なる点がデメリットです。
オンプレミス型は自社で好きなようにカスタマイズできますが、クラウド型は「これができてあれができない」など、サービスによって対応範囲が異なります。
また、一部サービスは追加料金が発生するなど、融通が利かないケースも少なくありません。
また、クラウド型の大きなデメリットが、既存の自社システムと連携できない可能性です。
自社システムとの相性によってはクラウド型サービスを利用しても意味がないため、事前に社内システムと連動できるのか調べるのをおすすめします。
ココがポイント
クラウド型のメリットはコストであり、デメリットはサービスによりカスタマイズ範囲が異なる点である。
5.情報システムの運用管理におすすめ!情シス代行サービス「トータルITヘルパー」
今回、サーバー・システムの管理運用方法をご説明しました。
情報システムの運用方法にはいろいろありますが、システムを上手く管理するには社内、もしくは外部に情シス担当者を用意するのが必要不可欠です。
必要に応じて新しく情シス担当者を雇用するのもひとつの手段ですが、時間やコストが掛かってしまう可能性も。
そんなときは、情シス代行サービスに情報システムの運用管理を外注するのもポイントです。
アウトソーシングなら、ひとり情シス問題も解決しやすいほか、確かなITスキルで即戦力になります。
情報システム運用管理のアウトソーシングをお考えの場合は、さまざまな情シス代行があるなかでも、弊社「トータルITヘルパー」にお任せください。
5-1.167人の専門人材がサポート
専門知識を持つ167人がお客様のネットワーク問題、アカウント情報を共有し迅速に問題解決いたします。
年間17万件、過去100万件の事例解決の実績もございますので、細かな質問でもしっかり対応いたします。
5-2.PC1台3,000円からIT資産管理を代行
低価格ながらも、高品質でサービスを提供します。
お客様のご要望をお伺いさせていただき、それぞれに合ったプランから、現在の問題点に対する解決策やサービスをご提供いたします。
ひとり情シスでお困りのお客様や、情報システムの運用管理について悩んでいるなど、IT関連のご相談でしたら幅広くお受けしておりますのでお気軽にお問い合わせください。
5-3.主なサポート内容
弊社では、貴社のネットワーク共有からの業務効率やリスク回避について考慮したサポートも行っています。
PCのキッティングサービスや社内ネットワーク構築、VPN構築、サーバー環境の構築。ライセンスやアカウント情報の管理などなど。
貴社担当情シスが不在の場合でも、弊社にご連絡いただければ代行による保守対応も可能です。
また、規定内であれば技術担当による訪問サポートもご提供しております。
保守サービスも幅広いシーンに対応しておりますので、貴社のニーズに合わせた対応が可能です。
ほかにも、ネットワークに関するお問い合わせならいつでも対応いたします。